fc2ブログ

Home

 

最近はこちらのblogがメインです。
   Photogragh

スポンサーサイト



Tags:

那須の山



昨年の写真を、思うところがあって現像しなおしてみた。
こんな感じなら、まぁ妥当か。

あがりの雰囲気としては、ポジフィルムが好き。
デジとフィルムは違うのはわかっているが、
求める感じはフィルムの調子なので。
現像でそれなりにはいけるかな、と思った次第。

中禅寺湖



このフィルム、青が非常に美しい。
この色こそが好きなのだ。

雄飛の滝



スッカン沢にある雄飛の滝までぷらっと。
水の青さが美しく、また、ツララが大きく育って
迫力のある場所でした。

最近はブローニーのポジフィルムが好きで
この40年前のカメラを使っています。
中判であおりの利くカメラとなると数少ないですから。

120は135のフィルムと比べると階調がいい気がして
上がりを見るのがとても楽しいのです。
デジと比べれば色艶は比較にならない気がします。
ただ、GT-X970でのスキャンだとシャドー部を
拾い切れないという問題がありますが。。。

ただ、65mmほどの広角になるとあおりを使うことが
ほとんどできずにこのカメラをわざわざ使う理由も
ないかなぁ、なんてことも考えてしまいます。
まぁ、これが真価を発揮するのは山に登ったときかな。
でも、ちょっと重い。。。
ライズが使えれば135用のレンズでもいいのですけれどね。

それでも、撮るためのプロセスも楽しみの一つですし、
スローに撮るのもいいものです。


Home

写真Links
Archives

Page Top