Home > 2007年11月
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Tags:
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
額装
- 2007-11-30 (Fri)
- 写真

プリンタ(EPSON PM-G860)をポイントで購入し、家にあった額に写真を入れてみました。額って嘘つきですね。写真がきれいに見えます。
プリンタは3年前のものがあったのですが、やはり時代の進化かこっちのほうがキレイに写ります。ドットが目に付かないのがいいです。写真屋に現像にだすよりキレイかも。
ただ、モニターの方がやはりキレイです。モニターはそれ自体で光っているので、光を扱う写真はこっちの方がきれいに見えるのでしょう。
スポンサーサイト
Tags: 黒羽 AF-S_18-70mm
赤い陽射し
- 2007-11-29 (Thu)
- 写真

これも同日にとったものです。たしか赤沼の駐車場から。
在庫に埋もれていました。一瞬だけ赤く染まった山。どういう理由でなるのかわかりませんが、ほんの一瞬のことでした。
太陽の光っておもしろいですよね~
Tags: 日光 AF-S_18-70mm
小田代ヶ原
- 2007-11-28 (Wed)
- 写真

25日の朝4時前くらいに撮影したものです。コレもRAW撮影の無加工現像です。せっかく撮影したので1枚くらいは残しておこうかと。。。
月光下は面白いですが、それをうまく使うのは難しいです。月光と水をうまく使いたかったのですが、なかなかですね~
これから4枚がソレなんですけどね。。。
D300はWBで色温度設定できるのが○です。蛍光灯や電球の表示はちょいと使いにくいので、数字で使えるのが便利。ファインダーも見やすいので夜でも構図が決めやすいです。
ほんと、楽しいカメラです。
ファインダー周りの改造
- 2007-11-27 (Tue)
- 写真
私は近視でメガネを使用しているのですが、かけたままだとファインダーが覗きにくいのでいつもメガネをずらします。が、そうするとピンボケに見えます。そこで接眼補助レンズ(DK-20C)をつけることになるわけですが、これがカッチョ悪い。というよりも、周りから光がはいって見にくいことがあります。
ならば、最初からついている接眼目当て(DK-23)をつけれらないかということで改造(というほどではないですが。。。)しました。
接眼補助レンズ(DK-20C)のみ装着。
↓
↓ 改造装着後
↓
接眼補助レンズ(DK-20C)+接眼目当て(DK-23)

接眼補助レンズにも溝はあるのですが、接眼目当てについている切り欠きと厚さが異なるのでかみません。そこで、

ねじを2本はずしてかみ合わせになるところをうすーく削ります。削る量は0.1mmくらい。
ねじをはずしてゴム部分と分離させる理由は、単に作業性の問題です。机の端等を利用して、プラの部品をたわませて作業すると刃が届きやすいです。
そんなわけでかなり快適になります。削る量さえ間違えなければ大丈夫です。しくじっても接眼目当てはそんなに高くないので再購入すればO.K.
作業は自己責任にて。
ならば、最初からついている接眼目当て(DK-23)をつけれらないかということで改造(というほどではないですが。。。)しました。
接眼補助レンズ(DK-20C)のみ装着。

↓
↓ 改造装着後
↓
接眼補助レンズ(DK-20C)+接眼目当て(DK-23)

接眼補助レンズにも溝はあるのですが、接眼目当てについている切り欠きと厚さが異なるのでかみません。そこで、

ねじを2本はずしてかみ合わせになるところをうすーく削ります。削る量は0.1mmくらい。
ねじをはずしてゴム部分と分離させる理由は、単に作業性の問題です。机の端等を利用して、プラの部品をたわませて作業すると刃が届きやすいです。
そんなわけでかなり快適になります。削る量さえ間違えなければ大丈夫です。しくじっても接眼目当てはそんなに高くないので再購入すればO.K.
作業は自己責任にて。
Tags: 機材
ご挨拶
- 2007-11-27 (Tue)
- 写真
カメラ新調に伴いblogも移りますのでよろしくお願いいたします。
このD40xのおかげで写真にはまりました。撮りも撮ったり半年間で約25千枚。

カメラなんてコンデジすらほとんど使っていなかったにもかかわらず、一眼レフの魅力ってなんでしょうか。
わずか半年で新しいものを手にすることや非常に高価な買い物である点には疑問を感じないでもないですが、D40xを使うほどに欲しい部分が明確になりました。熱ノイズ、ファインダーが見やすいこと、頑丈なこと。。。
しかしながら、新しいカメラを手にしてみるとそれ以上の何かを感じます。D300ならではの可能性が写真を撮る楽しみを広げてくれそうです。
このD40xのおかげで写真にはまりました。撮りも撮ったり半年間で約25千枚。

カメラなんてコンデジすらほとんど使っていなかったにもかかわらず、一眼レフの魅力ってなんでしょうか。
わずか半年で新しいものを手にすることや非常に高価な買い物である点には疑問を感じないでもないですが、D40xを使うほどに欲しい部分が明確になりました。熱ノイズ、ファインダーが見やすいこと、頑丈なこと。。。
しかしながら、新しいカメラを手にしてみるとそれ以上の何かを感じます。D300ならではの可能性が写真を撮る楽しみを広げてくれそうです。
Tags: ブツ撮り AF-S_18-70mm
Home > 2007年11月
- 写真Links
- Archives
- 2037年12月 (1)
- 2010年03月 (1)
- 2010年02月 (1)
- 2010年01月 (1)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (2)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (36)
- 2009年06月 (68)
- 2009年05月 (48)
- 2009年04月 (41)
- 2009年03月 (61)
- 2009年02月 (51)
- 2009年01月 (64)
- 2008年12月 (66)
- 2008年11月 (99)
- 2008年10月 (82)
- 2008年09月 (87)
- 2008年08月 (85)
- 2008年07月 (78)
- 2008年06月 (80)
- 2008年05月 (100)
- 2008年04月 (82)
- 2008年03月 (92)
- 2008年02月 (62)
- 2008年01月 (46)
- 2007年12月 (82)
- 2007年11月 (21)